脳脊髄液減少症・低髄液圧症候群とは
最近、むち打ち症にともなう症状として、脳脊髄液減少症が注目されるようになりました。
脳と脊髄は体内で、硬膜という袋の中に満たされた液体中に浮かんでいる状態で存在しています。この液体は無色透明で、脳脊髄液とよばれています。
脳髄液減少症は、その名の通り脳脊髄液がなんらかの原因によって減少したことによって様々な症状を引き起こします。
交通事故による外傷によって、脳脊髄が浮かんでいる脳脊髄腔に穴が開き、そこから脳脊髄液が漏れてしまうと、脳脊髄腔内の髄液圧力が低下してしまいます。
この状態を低髄液圧症候群といいます。
圧力が低下してしまうと、脳組織が脊髄に向かって沈下してしまい、頭痛など様々な症状がでてきます。
脳脊髄液減少症の症状
「頭痛」「めまい」「耳鳴り」「倦怠感」「疲労感」「うつ」など、脳脊髄液減少症の症状は様々です。
交通事故の衝撃によって、一時的に脊髄内の髄液圧が上昇することで硬膜が損傷。そこから髄液が漏れ出てしまうことによって起こるとされています。
初期には頭痛が起こり、症状は天候に影響されるという特徴があります。
頭が重い、疲労感が続く、イライラしてしまう、眠れないなどの症状からは、なかなか診断がつけにくいといわれています。
全身の痛みに加え、聴力や視力の障害、味覚の障害などが起こることもありますが、MRIなどの画像診断や専門的な診断方法を用いないと判明しないことが多く、交通事故との因果関係を証明するのは困難です。
脳脊髄液減少症とむち打ち
日本では、以前から交通事故の被害者がむちうちの後遺症として、めまい、吐き気、耳鳴りなどの症状を訴えることが多かったのですが、"精神的な原因"とされてきました。
しかし、一部の医師らが、その症状を呈する患者さんの中に髄液の"漏れ"を認める症例を見出し、漏れを止める治療を行ったことで症状が改善したことを報告しました。
慢性的なむち打ちと診断されていた人たちの中に、実は脳脊髄液減少症と診断されるべきである人たちがいた、ということなのです。
むち打ちと診断された患者様のうち10%程度がその可能性がある、と推測されています。
整骨院では、身体のだるさや長引く頭痛など、似た症状をお持ちの患者様に対する施術を多数おこなってきました。一度ご相談ください。